2021年11月10日

二人展 at さかづき美術館

11月19日より、岐阜多治見の陶里・市之倉にあります『市之倉さかづき美術館』館内のギャラリースペース『宙』にて、陶の山本哲也さんとの二人展を開催させていただきます。


   20211101_01.jpg


  『名古路英介 山本哲也 展』
   
    2021年11月19日(金) 〜 12月5日(日)
    10:00 〜 17:00(11/24,30 休館)

    作者在廊:名古路・山本 20日(土)

   市之倉さかづき美術館
   岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
   tel 0572-24-5911


    line_09_10.gif


美濃多治見市街から車で15分ほどの集落、市之倉。歴史ある窯元が軒を連ねる陶の里の美術館からお声掛けいただき、滋賀の陶芸家、山本哲也さんとの二人展を開催させていただくことになりました。

うつわへの造詣が深い方も数多くお越しになる会場で展示させていただくことは、気を張る面もありますが、とても光栄なことと嬉しく思っております。

初めての会場となりますので、作風の幅をお楽しみいただけるように、普段使いのお椀やカトラリーから茶道具まで、漆仕上げの品を中心に多くの品目をご用意できればと考えております。また「さかづき美術館」での展覧会にちなみ、普段は制作する機会が少ない酒盃にも力を入れて取り組んでおりますので、そちらにもご注目いただければ幸いです。

20日の土曜には会場にお伺いする予定ですので、晩秋の山里散策を楽しみがてらぜひお運びくださいませ。



instagram_banner.png
posted by nakoji at 17:50| お知らせ

2021年09月30日

二人展 at shizen

10月13日より東京神宮前のうつわ店『shizen』にて白磁の竹下努さんと二人展を開催させていただきます。


   20211001_01.jpg


  『竹下努 名古路英介 展 〜豆名月の茶席〜』
   
    2021年10月13日(水) 〜 18日(月)
    12:00 〜 19:00(会期中無休、最終日のみ17:00まで)

    作者在廊:竹下・名古路 13日(水)

   shizen
   東京都渋谷区神宮前2-21-17
   tel 03-3746-1334


    line_09_10.gif


いつもお世話になっている同店での展覧会、今回は白磁の竹下さんとご一緒させていただくことになりました。

竹下さんとは以前から親しくお付き合いさせていただいており、その軽やかな白磁にはお互いの素材の良さを引き立てあうような親和性を感じていましたので、同じ会場でご覧いただける機会に恵まれたことをとても嬉しく思っております。

テーマについても、それぞれが関心をもって取り組んでいるお茶の器を中心とすることですんなり話がまとまりました。ボクからはオイル仕上げの品を中心に茶筒や茶盆、茶托、菓子皿などの品目に力を入れてご用意できればと考えております。

会期の初日には出展者二人が揃って会場にお伺いする予定ですので、お時間ございましたらぜひお立ち寄りくださいませ。



instagram_banner.png
posted by nakoji at 15:02| お知らせ

2021年02月14日

草木萌動

2月24日より東京新宮前のうつわ店『shizen』にて開催されますグループ展に参加いたします。


   20210215_01.jpg 


 『 草木萌動 〜うつわ勉強会 基〜 』

   2021年2月24日(水) 〜 3月1日(月)
   12:00 〜 19:00(会期中無休、最終日のみ17:00まで)

   安達健(陶)、片瀬和宏(陶)、神永匡崇(木)、
   新道工房(磁)、竹下努(磁)、中西申幸(陶)、
   名古路英介(木漆)、額賀円也(陶)、
   橋村大作(ガラス)、松永真哉(陶)

   shizen
   東京都渋谷区神宮前2-21-17
   tel 03-3746-1334


    line_09_10.gif


今展で3度目となる馴染みのメンバーでの展覧会、今年も「shizen」で開催できる運びとなりました。今回はタイトルでも明示されているように、春という季節感を楽しんでいただける向付をテーマとして、各出展者が趣向を凝らしたうつわを用意しているかと思います。

木漆担当としては、主役を引立てる敷板や盆を中心とした変わり映えのない構成で恐縮ですが、加飾を施した漆仕上の酒器や菓子器などで彩りを添えればとも考えております。

都心部では引き続き気兼ねなくお出かけすることは難しいご時世かと思いますが、ご自愛を第一にご検討、ご高覧いただければと思います。



instagram_banner.png


posted by nakoji at 11:35| お知らせ

2021年01月10日

向付と酒器

今週末1月15日より東京渋谷のギャラリースペース『OZstudio』で開催されますグループ展に参加いたします。

 
   210110_01.jpg


 『 向付と酒器 〜心をつなぐうつわ展〜 』

   2021年1月15日(金) 〜 17日(日)
   10:00 〜 20:00(会期中無休、最終日のみ17:00まで)

   アサ佳、安達健、安藤友紀、石黒剛一郎、
   江口智己、神永匡崇、木村元、新道工房、
   竹下努、前田薫、松永真哉、中西申幸、
   名古路英介、貫井美保子、渡辺信史

   OZstudio
   東京都渋谷区東1-25-5 フィルパーク渋谷東3F


    line_09_10.gif


ながらくお付き合いさせていただいてる作家グループ「うつわ勉強会・基」が自ら開催する展覧会となります。僕からは少量ずつではありますが敷板や盆、酒器等を出品させていただく予定です。

都心部では気兼ねなくお出かけすることも難しいご時世かと思いますが、ご自愛を第一にご検討、ご高覧いただければと思います。



instagram_banner.png


posted by nakoji at 20:54| お知らせ

2020年12月26日

年越休業のご案内

歳の瀬も押し迫ってのご案内となってしまい恐縮ですが

  2020年12月29日(火) より 2021年1月3日(日) まで

通常業務をお休みさせていただきます。

お電話や制作室へのご来訪につきましては申し訳ありませんが対応できません。

また、この期間中にいただいた電子メールやFAXでのお問合せなどにつきましては
2021年1月4日以降、順次対応させていただくことになります。

以上、よろしくお願いいたします。


   20201225_01.jpg

   20201225_02.jpg


皆さまにおかれましては、どうか清々しき新年をお迎えになりますように。



instagram_banner.png
posted by nakoji at 09:31| お知らせ